シンボルツリーを植えてみませんか?
2024.06.13 UP

樹木は、さまざまな効果を私たちに与えてくれます。
花や実、紅葉を楽しむのはもちろんですが、
木陰を作って、日差しのコントロールをしてくれたり、
道路や、隣地からの目隠しをしてくれたり、
空気を浄化してくれたり、癒しの効果を与えてくれます。
使い方によっては、防音効果、防風効果、延焼や排気ガスを抑えるなんて事もできます。

<木漏れ日が心地よい落葉樹の庭>
そしてなにより見ていて飽きません。
青森のシンボルツリーに向くのは落葉樹なのですが、
(常緑樹は基本寒さに弱いのと、枝葉に雪が積もりやすいのです)
春には力強く新芽が息吹き
初夏には新緑の透き通るような葉を茂らせ
可憐な花を咲かせる
秋になると、鮮やかな色の実を付けたり、色とりどりの紅葉をしたり
冬は枝だけになり、美しいシルエットで楽しませてくれます。

<ジューンベリーの実>

<モミジの紅葉と雪>
シンボルツリーがあると、
「今日は花が咲いたね」
「今度実でジャムを作ろうか」
「枯れ葉を集めて焼き芋を作ってみよう」
「雪囲いするから手伝って」
なんて家族の会話、コミュニケーションの場にもなります。
雪囲いや剪定が大変なのでは??
と思われる方も多いのですが、
落葉樹の雪囲いは、縄で縛るだけ。
1本なら、ものの5分もかかりません。
剪定だって、最低限、普段の管理は自分でササっと切って、
3~5年で、当社に形を整えさせていただければ大丈夫です。
松や丸い仕立物の樹木は、造園屋さんが管理費をいただくためのもの。
公園なんかには必要ですが、一般家庭には必要ありません。
今の時代に合いません。(豪邸は別ですが・・・)
まずは、自分でコントロールできる程度の樹木を1本植えてみませんか?
きっと日々の暮らしに、いろどりが出来ると思います。



